オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年10月22日

新しく始めたコト♪



こんにちはスマイル

久々のブログ更新になりましたがアセアセ

気持ちの良い季節~みなさまお元気ですか?


前回ブログからの私の変化といえば・・・

今月から金工工房に通い始めましたスマイル

ピンとこない方も多いと思うのですが、

金工は~

金銀、銅、真鍮、アルミ…など様々な金属に熱を加え、

鍛金、彫金、板金、溶接などの技法を駆使して作品を創作するものです。

行こうと思ったきっかけは、偶然目にした教室の広告ピカピカ

アクセサリーを作っていて、ずっと使っているシルバーなどの

金属の性質や特徴、溶接の仕方など

少し知識は持っていたいと思ってはいたけど・・・



何も知らないなぁ・・・と再確認。




それで、せっかく目に留まったこの機会!行ってみる事にしましたスマイル

製作の幅も広げられそうな気もして・・・ピカピカピカピカ



さてさて1回目の教室。

金属を糸鋸でギコギコ切ったり、紙やすりで磨いたり

初めての体験ばかり!

糸鋸の刃が割れたり、不慣れで上手く扱えないのですが、新鮮~ニコニコ

工房の端では他の生徒さんが激しくバーナーを使われていたり、

カンカンカンカーン-----!!!

と、かなりの大音量で、金槌でたたく音が響いていたり・・・

本格的な道具がたくさん揃っていて

生徒のみなさん集中して作業しておられます。。。

職人ぽいわ~!なんて密かに思っていましたニコニコ


初心者の私は、これからシルバーのペンダントやリングを製作予定です~♪

どうなるかは・・・???ピカピカ

頑張ります~音符



    

 写真は私の席。こんな道具に囲まれていますスマイル

  

Posted by ヨシリン at 11:30Comments(0)プライベート

2014年03月13日

お伊勢さんへ

こんにちはスマイル

どんよりしたお天気ですね・・・雨



さて~

先日、親しい友人と伊勢神宮に行ってきました。

去年に行われた20年に一度の式年遷宮。

行ってみたいと思っていました。

造り替えられた正殿や社殿は、とっても美しいものでした。

1万本以上のヒノキが使われているらしいですよ。。。

ちょうど着いた時、小雨があがって冷たい空気が澄んでいて

いっそう気持ちがよかったです♪



今回バスツアーに参加したので、朝は早い集合でバタバタしましたがアセアセ

バスに乗ってしまえば楽ちんで、外宮→内宮と連れて行ってもらって

それにリーズナブル♪

おススメですgood

行けてよかったです~スマイル









おかげ横丁もぶらぶら。

美味しそうなものがたくさんあって・・・メロメロ

肉まんと、黒豆ぜんざいをいただきましたスマイル



  

Posted by ヨシリン at 15:08Comments(0)プライベート

2013年07月14日

こんにちはスマイル

セミが鳴き始めましたね。

例年ならこれから夏本番という時期。。。

でも、今年は6月の下旬から真夏のような暑さです・・・アセアセ

今年は・・・夏が随分長そうですねタラーッ

どうやってこの暑さ、乗り切りましょう・・・・?アセアセ



私の夏バテ対策のひとつとして~

梅のパワーをもらおうかと思っています。

今年は梅に縁があって、3㎏も手に入ったので

いろいろ漬けてみましたスマイル

一つは「梅酒」に。

一つは「梅酢」に。

そして、もう一つは「酵素シロップ」に。

梅酒はまだまだですが、

水や炭酸で割ったり、ヨーグルトにかけたりしていただきます。

酵素シロップは、甘酸っぱくて美味しいです

何となく、体にいい気がする・・・のがいいかも♪


梅酢。



酵素シロップ。


元気に夏を楽しめるといいですねスマイル


 

  

Posted by ヨシリン at 10:32Comments(0)プライベート

2013年06月29日

Eggs′n Thingsへ♪
























こんにちはスマイル

6/21に心斎橋にopenした、パンケーキのお店 『Eggs′n Things』

友人と早速行ってきました!!!ダッシュ

私は、今までパンケーキにあまり興味がなく

食べに行ったことも無かったのですが・・・

食べてみたら・・・

ほんとに美味しい~~~!!!

びっくりしましたメロメロ

注文したのは、  「ストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツ」

生クリームが新鮮で甘すぎず、シロップ漬けのいちごと絶妙。。。

こんなに食べれるのか・・・と

一つを3人でシェアしたのですが、ペロリでした。

これは一ついけるかも音符



これは『ベーコン ′n エッグス』

味が変わってパクパク。これもまた美味しくてメロメロ







































白と基調とした爽やかな店内ピカピカ

また、絶対に食べに行きたいです~

朝一番で行くのがおススメですよパー  

Posted by ヨシリン at 16:30Comments(0)プライベート

2013年02月10日

比叡山延暦寺へ



先日、比叡山延暦寺へ行ってきました。

冬の延暦寺は初めて。

極寒の中、お詣りしてきました雪

さすが世界文化遺産。厳かな雰囲気で神秘的。

特に根本中堂は

心も鎮まり、落ち着きました。。。




少し登ると雪が積もっていて転びそうでしたアセアセキケン




ガンガンに凍っていました雪








寂しい冬景色もうっすら雪化粧できれいでした雪





帰りは、山科の鶴喜そばへ。

そば茶と一緒にいただきます。

しばらく時間がたつと、また食べたくなるお蕎麦です。

美味しかった~(*^_^*)








  

Posted by ヨシリン at 14:42Comments(0)プライベート

2013年01月04日

謹賀新年




あけましておめでとうございますりゅう

2013年スタートしましたね!

良い年になりますように・・・ピカピカ






我が家は元旦から、夫が嘔吐下痢で寝込みタラーッ

実家からも早々に帰宅。

息子と近所の神社へ初詣。

健康には気を付けたいと思います・・・


今年もどうぞよろしくお願いしますスマイル





  

Posted by ヨシリン at 14:47Comments(0)プライベート

2012年12月21日

break time~♪



おはようございます晴れ

12日からスタートした『天然石のぬくもり展』も今日最終日を迎えます。

少し疲れも出てきた時に、KJ WORKS のスタッフさんに

こんな愛嬌のあるビスケットをいただきましたハート

食べるのもったいないな(*^_^*)


最終日がんばりまぁす♪

  

Posted by ヨシリン at 09:25Comments(0)プライベート

2012年11月08日

森嘉のお豆腐



おはようございます晴れ

秋も少しずつ深まってきましたね。。。

朝晩はぐっと冷えてきました。

お鍋の季節ですね~音符



私はお豆腐が大好きでしょっちゅう食卓にも並びます。

夏は、冷奴。冬は、お鍋に湯豆腐というように♪

その中でもここのお豆腐が一番好きかも。。。

「嵯峨豆腐森嘉」のお豆腐。

京都で老舗のお豆腐やさんです。

柔らかくてなめらかで、でもコシがあって、すぐに壊れてしまいそうで壊れず、

絶妙な固さで美味ピカピカ



1パックは2丁分の大きさでたっぷり。

シンプルに味わいたいので、これからは湯豆腐が一番!!

また、食べたい~(^_^)/

と、思うお豆腐です。

お豆腐好きの方には・・・メロメロ

オススメです♪




  

Posted by ヨシリン at 10:10Comments(0)プライベート

2012年08月26日

沖縄へ



こんばんは月

厳しい残暑が続いていますが

みなさん、お元気ですか・・・?



先週、家族で沖縄に行ってきました♪



前から行ってみたかった美ら海水族館!





美しい魚がいましたピカピカ






[シーサー作り体験!]

左(夫・作)・中央(息子・作)・右、色付けのみ(わたし・作)

それぞれ満足の出来(笑)






最終日、見たかった青い空と海を見ることができましたメロメロ











さぁ!明日から息子も新学期のスタート!


気合を入れて頑張りますスマイル



  

Posted by ヨシリン at 22:38Comments(0)プライベート

2012年08月18日

京都へ

こんばんは月

今日は激しい雷雨でしたね・・・プンッ 

今は、涼しい風が気持ちいいです。



さて、

お盆は帰省していました。

16日の夜は、灯篭流し、五山の送り火の鳥居形を見に行きました。

温かく迎えてくれる両親がいること、ほっとできたことに感謝ですピカピカ






翌日は、お土産を買いに嵐山の「よーじや」へ

cafeもあって、賑わってましたよ~



↑↑↑ この顔この顔!      



暑い、暑いお盆でした。

また頑張れそうピカピカ

  

Posted by ヨシリン at 21:35Comments(0)プライベート